2020年10月18日(日) 北支部審判研修会
【会場】中百舌鳥小学校
【受講者数】午前11名、午後10名(午前午後重複有)
ブロック大会に向け、今年度初めての研修会を行いました。
感染対策を行いながら、チームや校区の方々のご協力のおかげで、無事に研修会を終えることができました。
大阪府堺市
【会場】中百舌鳥小学校
【受講者数】午前11名、午後10名(午前午後重複有)
ブロック大会に向け、今年度初めての研修会を行いました。
感染対策を行いながら、チームや校区の方々のご協力のおかげで、無事に研修会を終えることができました。
11月2日(土)新金岡市民センターにて、北支部審判員レベルアップ研修会(座学)を行いました。
参加者からの審判実技に対する質問に対し、講師の森本さん、塙坂さん、瀬藤さんに答えていただき、特別講師でお越しいただいた谷口アドバイザーからの審判員の心構えもお話していただきました。
土曜日の夜にもかかわらず55名というたくさんの方のご参加、ありがとうございました。
座学で教えていただいた審判の心得や選手との距離感、立つ位置を意識しながら11月4日(日)新金岡東小学校にて北ブロック大会に向けた実技研修会を行いました。
岸田、南側審査員を講師にお招きし2級審判員の指導をしていただきました。午後からは3級審判員の方を中心に研修会を行いました。午前33名、午後48名(午前と重複あり)の参加をいただきました。毎回たくさんの方のご参加ありがとうございます!
2019.09.01
3級審判員実技・オフィシャル研修会が、白鷺小学校・登美丘南小学校にて、行われました。
審判員・オフィシャルに分かれて、事前講習後、実技へ‼️
まだまだ暑い中、皆さん頑張っておられました。
協力していただいたチームの子ども達も、ありがとうございます☺︎
8/25 日曜日 夏休み最後の日 (深阪小)
今年3級審判取得された方の、講習会を開催。
夏休みを満喫していい色に焼けた子どもたち。暑い日にも関わらず元気な姿にたくましく感じました。
受講してくださった方も、ワンランクアップの審判目指して一日頑張ってくれました。
皆さん、ありがとうございました!!
本日、連続講座研修会の最終会となりました。
三週に渡り、1,2級認定会に向けて連盟主催で研修会を行わせて頂きました❤
今日は、あいにくの雨で☔足元の悪いなか、またじっとりと暑い日曜日でしたが、皆さんアドバイスを熱心に聞きいって取り組んでいました。
どの回も皆さん、真剣に取り組んで下さり、一生懸命研修を受講していらっしゃいました。
講師として、審判部アドバイザー皆さんも熱い指導をしてくださり、受講者さんとコミュニケーションも取って頂き、受講者皆さんも、身近に話が出来たのではないでしょうか?
まだまだ緊張して、聞きたかった事が、半分も聞けなかった💧とか、もっとも聞きたかったのに💧とかあると思います。
アドバイザーさんは、チーム指導もされていますので、どこかでお会いするかと思いますので、見つけた時は、遠慮なく、審判を見て貰ってください❗
声を掛けて下されば、見てくださいますよ❗
今日まで、練習された事をしっかりイメージトレーニングして、来週の事前研修で最終確認してくださいね👍
体も暑い中で疲れが溜まっていると思います。帰宅後は、しっかり疲れを取ってゆっくりしてくださいね😊
6月9日(日)福泉上小学校にて「第1回1,2級審判員実技研修会」が行われました。
参加チーム : 福泉上,East,野田,アポロ,コンドル,シャインスター(中ブロック/東深井小学校)
講師の方の指導に皆さん真剣な面持ちです。
いつも以上に審判の方々の緊張感が伝わって来ます。
協力チームのこどもたち、受講された皆さん、おつかれさまでした。
6月2日(日)鳳小学校にて鳳・鳳南地区合同の練習リーグが行われました。
それに合わせて鳳審判部主催のオフィシャル研修会を実施しました。
研修を受けられた方お疲れ様でした。
北支部にて、審判&オフィシャル研修会を行いました。運動会の時期で重なってることもあり、2週続けての研修会になりましたが、たくさんの方が6月9日(日)ブロック大会に向けて参加して下さいました。
5月26日(日)、百舌鳥小学校
参加者ー審判29名、オフィシャル31名
ケガをしないように大人も子どもも ラジオ体操をして準備運動
審判する前に大事なことを確認してから走ります!
オフィシャルの研修を聞いてから実際にスコアラー、タイマーの実技です。
この後モデルチームを迎えて実際に審判&オフィシャルを頑張りました!
6月2日(日)、東三国ヶ丘小学校
参加者ー審判34名、オフィシャル25名
先週と同じような行程で、まずは審判、オフィシャルそれぞれの方に大事なことをお伝えしてから始めます。
モデルチームの子ども達、審判も全力で走りました。
最後まで熱の入った指導!
ブロック大会に向けて、子ども達が全力で頑張っているので、大人も気合い入れて頑張ります!