ブログ

堺市ポートボール連盟のブログです。

ブログ一覧

【北支部】3級審判員フォローアップ研修会

12月15日(日)9:00〜12:00

【会場】東三国ヶ丘小学校

【受講者】北支部 10名

【協力チーム】ブラウンシュガー、Wings、ブルー    スカイ

今年度、また以前に、3級審判を取られた方にむけて、北支部主催のフォローアップ研修会を行いました。

今回のテーマは、

「ポートボールの試合における審判の役割」

~1試合中の審判のお仕事~

と題して行われました。

 いつも公式試合を吹いている1・2級審判には当たり前でも、3級審判の方には『まだ知らない』『1試合の間にしなければいけないお仕事』を学んでいただきました。

まず、ポートボールの試合成立には欠かせない、“メンバーチェック”を各自練習をして学びました。

選手に向かってではなく、自分は後ろに立ち、選手たちに名前を言わせる。

その際に髪留めや髪の長さもチェックします。

次に前に回り、爪や靴紐のチェック。

何回も指摘された選手、実際の試合では言われないように注意しようね!^v^

 

次に実技研修と同時に、試合開始の方法についても確認しました。

主審「○○と○○の試合を始めます。礼」

選手「お願いします!(試合によってx3回のときも)」

主審「試合中、色は○と○で行います。メンバーチェック受けて下さい。」

選手がメンバーチェックを受けてる間は、

主審=ゴール台が正しく置かれているか確認。

副審=メンバーチェックが正しいか確認。

メンバーチェックが終われば、

副審「いいですよ」。 選手「お願いします」、でコートイン。

それではいよいよ試合開始!(試合中の注意点含む)

 両審判=サークルにジャンパーが入った時、両チームの人数を確認する。

副審=トスアップの時、副審はコートチェンジ(主審と副審の位置を入れ替えること)の用意をする。

副審=試合成立まで、Q間に2名のメンバーチェンジが行われているか確認。(2名交代で試合成立)

両審判=フロントコートの時は、サイドからのスローインは、ボールにタッチすることが必要。

 を、ペアを変えながら2周して、実技で確認しました。

最後にアドバイザー・講師から注意点の確認がありました。

内容について、“口頭伝来”や“見よう見まね”で伝わっている部分も多いので、間違って覚えていた部分の修正も手伝えたかと思います。

なお、この研修を終えて、お手伝いに来てくださっていたベテラン2級の方にも、「知らなかった~、来て良かった~」と言っていただき、年末の忙しい中でしたが、支部としても行って良かったと思いました!!

 今回受けられた3級審判の皆さん、これからも審判経験を積んで、現級でのレベルアップ、できれば2級審判への昇級に向けてがんばって下さい!

 早朝より準備いただいた東三国ヶ丘小学校の保護者の皆さん、半日でしたが厳しい寒い中、試合を繰り返して協力いただいた協力チームの皆さん、ありがとうございました。

鳳校区 体験会&合同レクリエーション

鳳校区 体験会~合同レク

12/8(日)、午前中に体験会、午後に合同レクリエーションを行いました!
鳳校区は、あすのだ、鳳白鷺、ともに20名を超える、大所帯のチームです。
まだまだ部員数を増やす為に、今年度2回目の体験会を行いました!
9名が参加してくれ、早速入部を決めてくれたお友達もいて、部員のみんなもとっても嬉しそうでした。

午後からは、あすのだ、白鷺で合同レクリエーション!
1年生から6年生まで、4つのチームに分かれて、さまざまなゲームを行いました。

最後には、ポートボール対決も行い、全員がコートに立ち、白熱した試合でした。
みんなが笑顔で溢れる、リフレッシュの一日となりました!

2024年12月9日 | カテゴリー : 西支部 | 投稿者 : 西支部⑥

令和六年 中央スポーツ大会

令和6年12月1日、第64回中央スポーツ大会(ポートボールの部)が開催されました。

各ブロックから、ブロック大会を勝ち抜いた20チームが参加しました。
例年にない今年の異常な暑さの中、一生懸命練習した成果が発揮される場となります。

朝早くに関係者が集合し、設営をしました。

今年度も開会式はなく、開会宣言の後に始球式が行われました。
いよいよ試合開始です!!

一回戦から激しい戦いもあり、接戦もありました。
ベンチからの応援も頑張ってます。

監督、コーチの指導、応援も熱が入ります。

二階席の仲間からの熱い応援もありました。

試合前の様子もパチリ📷✨みんないい表情してます!

      

そしていよいよ決勝戦!!試合も応援も盛り上がります。

結果は以下の通りです。

 

Aブロック 優 勝 鳳校区 鳳白鷺
      準優勝 茶山台区 スマイル

 

Bブロック 優 勝 新檜尾台校区 フレッシュ
       準優勝 浜寺東校区 East

 

Cブロック 優 勝 錦綾校区 錦綾ゴールドウィンズ
      準優勝 百舌鳥校区 梅北

優勝チームの皆様、おめでとうございました。

大きな声を出し、コートを休むことなく走り回っていた選手の皆さん、熱い指導者の皆様、大きな声でチームを盛り上げてくださった保護者の皆様、応援してくださった皆様、本当にお疲れさまでした。

勝っても負けても最後まで諦めずに頑張った子どもたちには本当に感動しました。
6年生は卒業まであと少し。
ポートでのいい思い出が一つでも多くできるように、楽しいポート生活を過ごしてください。

そして朝早くからご準備くださった大会関係者の皆様、ありがとうございました。

最後に走ってくださった1級審判員の皆様と連盟役員で写真撮影。
ベテランの審判員の方も今年中央大会で初めて笛を吹かれた審判員の方もお疲れさまでした。

そして、この連盟役員メンバーでの中央大会のお手伝いは終わりです。
去年に引き続き、お疲れさまでした。

ありがとうございました!

【中支部】中区ポートボールU-10交流・審判研修会

2024.11.24
場所:東深井小学校
U-10交流・審判研修会が開催されました☆*

参加チーム

久世校区  KOSAKA C.A
土師校区  土師若葉
福田校区  INFINITY
八田荘校区 Eight Bees
宮園.深井西.東百舌鳥校区
      ペガサスファイアーズ
深阪.東深井校区 
      ジュネスター
西陶器校区 西陶器
東陶器校区 Red Stars

全11校区 8チームで
来年度2級にレベルアップを目指す3級の方の審判研修会を兼ねた交流戦が繰り広げられました!!

5.6年生のお姉ちゃん達は応援に
駆けつけてくれました˚✧₊⁎
どの試合もすごくかっこいい試合で
勝利に向けてみんなすごく頑張りました!

優勝▶︎ジュネスター
準優勝▶︎KOSAKA C.A
第三位▶︎INFINITY

おめでとうございます(^^)

表彰式のあとは
各チーム2名の個人賞もありました^_^

子供達がいい試合ができるように
大人達も審判研修会で今後もレベルアップできるように
頑張ります=(^.^)=

ご協力いただいた保護者の方々
ありがとうございました!

【東・美原支部】東ブロックスポーツ大会

11月23日(土・㊗)

会場:初芝体育館、全9チーム参加

 

今回はソフトボールと会場が別だったので、体育館での開会式でした

  

  

 日頃の練習成果を精一杯出し合って、白熱した試合ばかりでした

  

 優 勝:日置荘校区 Dream☆Catch 

 準優勝:登美丘西校区 ウィナーズ      

 3 位:野田校区 Polaris      

各チームの皆さん、中央大会での活躍を楽しみにしています。悔いのないようがんばってきてください!!

2024年11月26日 | カテゴリー : 東・美原支部 | 投稿者 : 東・美原支部⑥