ブログ

堺市ポートボール連盟のブログです。

ブログ一覧

南ブロック3級審判事前研修

4月20日(日)
三原台小学校で3級審判事前研修を開催🙂
朝から楽しいポートボールを使いながらと子ども達協力の中体を動かし😏
ゲーム形式では子ども達のスピードに頑張って走ってくれました😁

今日はゆっくりお風呂で体を癒して下さいね😵‍💫

参加チーム

茶山台・新檜尾台・三原台・竹城台東・槙塚台原山ひかり合同

 

 

【北支部】令和7年度北ブロック初心者研修会

4月13日(日)

【会場】西百舌鳥小学校

【受講者】13名

【協力チーム】西百舌鳥校区ブルースカイ

令和7年度がスタートしました。

4月初頭は例年通り子ども会北ブロック主催で初心者研修会が行われました。

小林 北ブロック長から、ポートボールを通じて子ども達の健全育成にご協力ください、と挨拶がありました。

まず、松尾 指導部講師の指導によるポートボールの基本的な運動内容についての体験から始まりました。

体育館の中をランニング、輪になって体操、柔軟体操、その後、ドリブル、パス、ランニングパス、シュートをそれぞれ練習し、ドリブル〜パス〜シュートと進みました。基本動作を連動して、ボールを運びシュートまでの流れがよく理解できたようです。

そこで、2チームに分かれて試合を行いました。走る、走る、さすが日頃から練習や試合を見学、応援されている保護者さん達、試合運びがスムーズです。ポートボールOGさんは、もちろんスピードはピカイチでした。

1クォーター3分に短縮したとは言え、皆さん交代もなく4クォーターを全力で走り抜きました!

休憩を挟み、瀬藤審査員から、『楽しいポートボール』の冊子を元に、ポートボールの審判員の基本動作について説明があり、実際に例を提示しながらの解説と実技指導がありました。

ホイッスルの吹き方は音の大きさや鋭さについて何度も練習を行いました。5秒の数え方、ゼスチャー、声の大きさ、ボールサイドの示し方など、一番基本になる項目について詳しく指導がありました。

その後、協力チームの子ども達にドリブルからのシュートをしてもらい、実際に審判の動きを実践しました。皆さん、走りも位置も素早く習得されて、拍手が続いていました。

次回3級審判員受験者研修会では、協力チームによる実戦形式の中で、審判の基本動作を行なっていきます。

最後に、子ども会のポートボール活動に携わる保護者がポートボールへの理解と体験を通して、子ども達の安全な活動に注力することを確認しました。

これから、3級審判員認定会に向けて研修を行っていきます。それぞれのチームでも練習に励んでいただくことをお願いして研修会を終えました。

会場の西百舌鳥小学校の協力チームの皆さん、保護者様、早朝よりご協力ありがとうございました。

【北支部】2025(令和7)年度 北支部総会

3月30日(日)18:30〜役員会

                     19:00〜総会

【会場】金岡公民館

2024(令和6)年度の支部活動報告と会計報告ならびに会計監査報告、2025(令和7)年度の活動計画案と予算案、2025〜2026(令和7〜8)年度の支部役員についての審議を行いました。

来賓として子ども会から小林 北ブロック長のご出席をいただきました。

令和6年度活動報告、会計報告、会計監査報告が承認されたのち、新年度の活動計画については、令和6年度の反省点も踏まえ、1年間の活動のうち1学期中の活動計画案についてはほとんど全ての日程を決めての提案となり、予算案と共に承認されました。また、新年度支部長はじめ支部役員は下記のように提案され、承認されました。

2025〜2026(令和7〜8)年度北支部役員

支部長      松尾(百舌鳥校区)

副支部長   瀬藤(中百舌鳥校区)

               高木(金岡校区)

書記         江崎(百舌鳥校区)

               野口(百舌鳥校区)

               橋口(新金岡東校区)

               室谷(中百舌鳥校区)

会計         岸田(百舌鳥校区)

連盟役員   塙坂(西百舌鳥校区)

               前田(東三国丘校区)

                森(中百舌鳥校区)

指導部講師  松尾(百舌鳥校区)

技術顧問     松下(中百舌鳥校区)

                 森本(金岡校区)

今年度で支部役員を退任となった会計の平松さん、連盟役員の西内さん、ありがとうございました。

新年度からも、子ども達の健やかな成長と安全な活動のため、審判員の技術力向上に取り組み、北支部活動を進めていきます。

皆様のご支援ご協力をよろしくお願い致します。

【堺支部 次年度受験予定者向け実技研修/審判スキルアップ実技勉強会】

【次年度受講向け実技研修/実技勉強会】

3月30日(日)
会場:神石小学校

協力チーム(校区名)
浅香山・錦綾・津久野・西百舌鳥・白鷺・神石/大仙/錦

受講者25名
2級審判:7名
3級審判:18名

次年度に行われる1.2級審判認定会を受験される方、現在受験をどうしようかな?と考えておられる方、受験とは別にスキルアップをしたい方を対象に…初めての試みで実技研修/実技勉強会を開催しました(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧

沢山の受講者さんがお越し下さり、午前/午後と2部制に分けて研修を行わせて貰いましたᕦ⁠(⁠ಠ⁠_⁠ಠ⁠)⁠ᕤ

今回の研修会は、受講者さんの目的が違ったので、アドバイザーさん達も受講者さん達の目的に沿ってアドバイスを行って下さいました(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+

「色々と教えてもらえました」
「今迄にないアドバイスをもらいました」
「足りない所だらけの自分に改めて気付きました」
「もっと頑張らないとイケないので、此れからも努力しようとやる気でました」
等と、受講者さんからのお声を頂きました。

堺支部のチームだけでなく、他支部の御協力があり…研修会を行う事が出来ましたᕦ⁠(⁠ಠ⁠_⁠ಠ⁠)⁠ᕤ

会場校区をはじめ、協力チーム、関係各所のみなさま、
ありがとうございました(⁠。⁠・⁠ω⁠・⁠。⁠)⁠ノ⁠♡

来年度も開催しますᕦ⁠(⁠ಠ⁠_⁠ಠ⁠)⁠ᕤ

2025年3月30日 | カテゴリー : 堺支部 | 投稿者 : 堺支部①

【西支部】鳳校区お別れ大会

令和7年3月20日(木・祝)鳳校区お別れ大会が開催されました。

優勝…鳳白鷺
準優勝…あすのだ

小さい子たちのお世話をたくさんしてくれた6年生もこれでチームを卒業します。同じメンバーで試合をするのも最後ですね。
たくさんの思い出を胸に中学校に行っても頑張って下さい!

今大会にご協力頂きました関係者・保護者の皆様、ありがとうございました!