【北支部】審判・オフィシャル研修会

2022年6月5日(日) 来たる北ブロック夏季スポーツ大会に向け、1、2級を中心とした審判員研修会とオフィシャル研修会が開催されました。

【会場】金岡小学校
【協力チーム】赤畑、ANGELS、Wings、金岡、UNITE
【受講者数】審判員研修16名、オフィシャル研修18名

来週開催される大会に向け、真剣に取り組まれていました。
オフィシャルを初めてされる方が多く、審判のジャッジに合わせてタイマーを止めることに四苦八苦したり、スコアシートを書く際に周りに相談したりする姿が見受けられました。

回数を重ねるたびに落ち着いてオフィシャルをこなされていました。
来週の大会で、今日の成果をぜひ発揮してください!

会場提供くださった金岡小学校の皆様、協力チームの皆様、ありがとうございました。

【北支部】2022年 1、2級審判受験者向け研修会

2022年5月15日(日) 1、2級審判受験者向け研修会が開催されました。

【会場】中百舌鳥小学校
【協力チーム】梅町フラッシュ、ANGELS、金岡、UNITE
【受講者数】7名
【講師】4名

3級審判受験者向けの研修会時に研修会を行ってきましたが、1、2級受験者のみを対象とした研修会は今年度初。

ボール運びのスピードに合わせて移動するためのコツ、ゴール付近での位置取りなどを講師の谷口氏よりわかりやすく解説いただきました。
子どもたちの動きに合わせて練習を行っているときも、途中で練習を止めてその時できていないことについて指摘してくださいました。

5分1Qを副審→主審し、ご指導いただきました。


参加者から、非常に勉強になったという声が多く聞かれました。
6月にも研修会を開催する予定ですので、7月の認定会を受験される方はぜひご参加ください。

東・美原支部 3級審判員受験者実技研修会

2022.5/8(日)
白鷺小学校にて、3級審判員受験者実技研修会が開催されました。

それぞれの練習の成果が発揮できるように、頑張ってましたね。

協力いただきましたチームや関係者の方々ありがとうございました😊
受験者の皆さん、おつかれさまでした☺︎

【北支部】2022年 3級審判員受験者 北支部主催研修会

5月8日(日) 北支部主催3級審判員受験者向け研修会が開催されました。

【会場】百舌鳥小学校
【協力チーム】赤畑、梅町フラッシュ、ANGELS、金岡、UNITE
【受講者数】16名
【指導審判員】9名

実践練習前に、連盟本部審判部アドバイザー谷口氏が筆記試験に関する重要事項と変更に関するクイズや、ボールが落ちるタイミングで笛→ジャッジコールを行う練習や、ゴールマンとガードマンの動きによって得点となるのはどういう場合かなどをご指導くださいました。
時折笑いが起こる講義に、受験者の緊張が和らいだようでした。

谷口氏は実践練習中も全員が主審副審を1Qずつ体験したあとにも実際の動きを参照した注意点を教えてくださいました。
午後からは辻野講師も来てくださり、実践研修後に篤く指導してくださいました。

走ること、笛を吹くこと、「2点」コールをすることに注力していた受験者のみなさまが、シュート時にガードマンの足元をしっかり見たり、「2点」コール時にコートに向けてのみではなくオフィシャルに向けてもコールを見せたり、エンドラインからコート内の空いている場所を走る抜けたりする姿が多く見受けられました。

また、前回の研修に引き続き、7月に1、2級受験予定者の研修を行いました。
より細かい動きと正確なジャッジを求められる研修を見ることが、3級を受験されるみなさまにいい刺激となったことと思います。

会場を提供してくださった百舌鳥小学校のみなさま、ご指導くださった審判員・講師、協力チームのみなさま、お忙しい中ご尽力いただきありがとうございました。

受験者のみなさま、来週はいよいよ認定会です。
いままでの研修で得たことを発揮して全員合格!してください。

【北支部】2022年 3級審判初心者研修会

2022年4月17日(日) 北支部にて3級審判受験者向け初心者研修が開催されました。
【会場】新金岡東小学校
【協力チーム】Wings、赤畑、梅町フラッシュ、金岡、UNITE
【受講者数】16名
【指導審判員】9名

午前中は北支部瀬藤氏による座学(ルール説明)が行われました。
笛の吹き方や声の出し方、ジェスチャーを練習し、軽いランニングと柔軟体操をした後にWingsさんにご協力いただいて実際に審判の動き方を学んでいただきました。

午後からは、赤畑、梅町フラッシュ、金岡、UNITEに協力いただき、午前の指導内容をもとに実践演習を行いました。
午前の座学で教わったことを活かし、戸惑いながらも一生懸命に取り組んでおられました。

来週は事前研修会です。
全員合格!』を目指してがんばりましょう♪

会場を提供してくださった新金岡東小学校のみなさま、ご指導くださった審判員のみなさま、協力チームのみなさま、お忙しい中ご尽力いただきありがとうございました。

東・美原ブロック1.2級受験者&1.2級実技研修会&オフィシャル研修会

11月28日(日)

白鷺小学校にて、研修会が開かれました。

協力チームの皆さん、関係者及び指導者の皆さん、ありがとうございました。

受験者の皆さんは、年明けに試験ですね。

頑張ってください。

【北支部】3級審判 北支部主催研修会

11月21日(日) 北支部主催3級審判員受験者向け研修会が開催されました。

【会場】新金岡東小学校
【協力チーム】赤畑、UMEDAN、梅町、ANGELS、金岡、五箇荘、新金岡東
【受講者数】20名
【指導審判員】11名

北支部森本氏、瀬藤氏による、今までの研修で指導いただいた内容の復習講習から開始された研修会。
前回より早く子どもたちにも集まってもらい、実践中心の研修会となりました。

  

全員が主審副審を1Qずつ体験したのち、フリースロー時に審判が注意してみるべきポイントについて解説いただきました。

 

この説明以降、通常のシュート時にエンドライン側の審判を行っている際にゴールラインやガードラインを注意してみる姿が多くみられました。
自信をもってしっかりとしたジャッジをする方も増えました。

会場を提供してくださった新金岡東小学校のみなさま、ご指導くださったアドバイザー・審判員のみなさま、協力チームのみなさま、お忙しい中ご尽力いただきありがとうございました。

受験者のみなさま、来週はいよいよ認定会です。
いままでの研修で得たことを発揮できますように!

【北支部】3級審判 事前研修会

11月14日(日) 3級審判受験者向け事前研修会が開催されました。

【会場】中百舌鳥小学校
【協力チーム】赤畑、UMEDAN、梅町、ANGELS、金岡、五箇荘、中百舌鳥
【受講者数】19名
【指導審判員】15名

研修会は連盟アドバイザー谷口氏より、笛の吹き方や声の出し方、ジェスチャーを中心に指導いただきました。
ボールの動きに合わせて走ってみたり、時折わざとトラベリングしたのに気付いて笛が吹けるかなど、実践に近い練習をしてくださいました。
笑い声の絶えない楽しい研修でした。
受講者のみなさまも緊張がほぐれたのではないでしょうか。

谷口氏のご指導を受けた後、チームに協力いただき、実践練習を行いました。

先週の研修会よりうまく笛や声を出せ、先週よりもたくさんファウルのジャッジができました。

来週は北支部主催研修会です。
来週も『全員合格!』を目指してがんばりましょう♪

会場を提供してくださった中百舌鳥小学校のみなさま、ご指導くださったアドバイザー・審判員のみなさま、協力チームのみなさま、お忙しい中ご尽力いただきありがとうございました。

【北支部】3級審判 初心者研修会

11月7日(日) 北支部にて3級審判受験者向け初心者研修が開催されました。

【会場】北八下小学校
【協力チーム】梅町、金岡、ANGELS
【受講者数】16名
【指導審判員】13名

午前中は北支部塙坂氏による座学(ルール説明)が行われました。
笛の吹き方や声の出し方、ジェスチャーを中心に指導いただきました。

午後からは、チームに協力いただき、午前の指導内容をもとに実践演習を行いました。
午前の座学で教わったことを活かし、みなさん緊張しながらも一所懸命取り組んでおられました。

 

来週は事前研修会です。
来週も『全員合格!』を目指してがんばりましょう♪

会場を提供してくださった北八下小学校のみなさま、ご指導くださった審判員のみなさま、協力チームのみなさま、お忙しい中ご尽力いただきありがとうございました。

北支部 審判研修会

2020年10月18日(日) 北支部審判研修会

【会場】中百舌鳥小学校

【受講者数】午前11名、午後10名(午前午後重複有)

ブロック大会に向け、今年度初めての研修会を行いました。
感染対策を行いながら、チームや校区の方々のご協力のおかげで、無事に研修会を終えることができました。