1級審判員座学研修会

1級審判員座学研修会

【日時】令和4年10月22日(土) 19:00~21:00
【会場】堺市立青少年の家
【受講者】1級30名 

牡丹会長のご挨拶のあと、座学研修がスタートしました。牡丹会長、井野顧問、小山アドバイザーより<連盟発足からの歴史><1級審判員として連盟活動の役割>と<問題発生時に対する組織対応や対策の改善>についてご講義いただきました。

その後30名を5グループに分け、「1級審判員として審判技術の更なるアップの方法」と「2、3級審判員の頃の技術向上方法の経験談」についてグループ討議をしました。各グループ様々な意見が飛び交ったようで、その後のグループ討議結果発表の際には、色々な意見発表があり気付かされることが多数ありました。

研修会を終えて、1級審判員が今一度1級の役割と責任について再確認が出来た1日になったのではないでしょうか。
また今回色々な発表のあった技術向上の方法について、各々そして各支部でご活用いただければと思います。

19時スタートの研修会となりましたが、皆さまご出席ありがとうございました。

 

認定会受験対策実技研修会

令和3年12月19日、1・2級受験者対象の受験対策実技研修会が行われました。

終日大仙小学校をお借りして、堺ブロックの大仙(市と合同)、錦、錦綾、神石、三宝チームが参加してくれました。

午前は1級受験者13名、午後は2級受験者25名が名が参加し、実技のあとに審査員からアドバイスをもらいました。

認定会は令和4年1月16日、30日の予定です。(実技試験は30日)

一人でも多くの合格者が出ることを楽しみにしています。

寒い中、朝早くからご協力いただきましたチームの関係者の皆さま、一生懸命走ってくれた子どもたち、保護者の皆さま、ありがとうございました。

受験者の皆さま、頑張ってください!

2021年12月23日 | カテゴリー : 審査部, 連盟 | 投稿者 : HP担当

1級審判員研修会

10月31日1級審判員研修会が開催されました。

南支部から6チームの協力を得て 泉北高倉小学校をお借りして実施しました。
協力チームのみなさま、指導者および関係者のみなさまありがとうございました。

今回の研修は以下の内容を目的としました。
・中央スポーツ大会で使用する金岡体育館を想定し、多方向(多角度)から審判員を確認、チェックして見る。←監督や対戦チームの監督などの目線から審判員をチェック
・パーソナルファール(特にプッシング、ハッキング、ホールディング)の種類を明確に判定するように努める。
・参加チームの特性の把握(今回の中央大会出場チームと想定して行う)。

アドバイザーのみなさま、ご指導ありがとうございました。

2021年11月7日 | カテゴリー : 審判部, 連盟 | 投稿者 : HP担当

連盟役員紹介

今年度より、ポートボール連盟の役員を写真付きで紹介しています。

自己紹介、連盟で現在しているお仕事内容も掲載しています。

メニューの「連盟役員紹介」からご覧ください。

連盟役員紹介」☜こちらからもどうぞ

部署ごとに順次アップしていきますのでお楽しみに!

みなさんのチームの監督やコーチが載っているかも?

2021年8月5日 | カテゴリー : 連盟 | 投稿者 : HP担当

12/13最後の観戦1時間前のり‼️

あばれる君と仲間達が、今日の観戦は、1時間前に会場へ行かれたそうです。

保護者ママさんが、ホームページ用にお写真を取ってくれました。

ありがとう💕ございました。

2020年12月13日 | カテゴリー : 連盟 | 投稿者 : 管理者

12/12エベッサ観戦してきました

トトロさんと、その仲間達から

写真を頂きました‼️

楽しんでくれたようで、良かったです💕

ありがとうございました✨

2020年12月12日 | カテゴリー : 連盟 | 投稿者 : 管理者