4月21日(日)、北八下小学校にて、3級審判員受験者の事前研修会を行いました。
受験者42名、6チームの協力のもと、合格目指して熱心に取り組みました。 ルール等確認後、モデルゲームの中でトスアップ、笛、5秒カウント等、丁寧に指導いただき、皆さん全力で走り、頑張っていました。 次回の研修会は4月28日(日)、中百舌鳥小学校です。 『全員、合格!』を目指して、支部全体で取り組んでいきます。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
大阪府堺市
4月21日(日)、北八下小学校にて、3級審判員受験者の事前研修会を行いました。
受験者42名、6チームの協力のもと、合格目指して熱心に取り組みました。 ルール等確認後、モデルゲームの中でトスアップ、笛、5秒カウント等、丁寧に指導いただき、皆さん全力で走り、頑張っていました。 次回の研修会は4月28日(日)、中百舌鳥小学校です。 『全員、合格!』を目指して、支部全体で取り組んでいきます。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
平成31年4月14日(日)
向丘小学校にて今年度3級認定会を受験される方への研修会を行いました。
今年度の3級受験予定者28名のうち25名の出席がありました。
同時に2級審判員研修会『3級受験者に対する指導方法の統一』も行いました。こちらには13名の出席がありました。
『楽しいポートボール』の読み聞かせによるルール説明、実技審査のポイントの説明、笛の吹き方、ジェスチャーとコール、ジャンプボール(トスアップ)の練習、コートの走り方等…基礎の基礎から練習しました。
次回は 5月5日(日) 西ブロック主催の事前研修です。
10連休の最中ではありますが、どれだけ上達したかを楽しみに、たくさんのご参加をお待ちしております。
1月20日(日)泉北高倉小学校、若松台小学校の2会場で『新チーム交流会』を行いました。
■泉北高倉小学校
新檜尾台、泉北高倉・原山ひかり合同チーム、竹城台東、上神谷、福泉中央、宮山台
■若松台小学校
城山台、竹城台、茶山台、槙塚台、三原台、若松台
3月31日(日)に開催される新人大会をめざして各チームともに真剣に試合に取り組んでいました。
これからの各チームの成長にご期待ください。
平成30年10月7日(日)
三国丘小学校にて、1,2級受験者向け研修会を行いました。
他ブロックからも受講していただいて計15名で終日行いました。
アドバイザーの話を真剣に聞いて、一生懸命に頑張っていました。
10月28日及び11月11日の両日、北八下小学校をお借りし「1・2級受験者実技研修会」を行いました。受験本番も近づき、受験者の顔にも一段と緊張感が漂い、いよいよ仕上げの時期になってきました。
今回の研修会で集合研修は最後となりますが、認定会までまだ日にちは残っています。最後まで練習し、悔いの無いよう自信を持って認定会当日を迎えてください!
受験者全員の合格を期待しております・・・・
10月14日、中百舌鳥小学校にて「3級審判員実技研修会」を行いました。
前日の瀬藤講師から学んだことを実践。きっちりと試合を運べるよう、今年審判資格を取った方ベテランの方など関係なく、全員が真剣に走りました。今回は本田アドバイザー、井藤講師にお越しいただきました。2級審判員にもアドバイスシートの書き方も指導いただき、いつもと少し違った研修会となりました。
10月13日(土)、新金岡市民センターにて、1級審判員瀬藤講師による「審判レベルアップ講習会」を行いました。
北支部では毎年色んな形式で座学を行っていますが、今年は審判の立つ位置取りや見る角度、審判2人のそれぞれの役割、最後は「笛に気持ちを込めているか」など、実践的に話されてました。
参加された45名の方は最後までメモしながら真剣に聞いていました。
2018/10/17 寝屋川市立宇谷小学校
堺市ポートボール連盟のHPを見てくださった、寝屋川市の先生からの依頼を受け、寝屋川市体育研究会主催の実技研修会に講師として参加させていただきました。
当日は、谷口重二先生・市村剛先生・副会長2名の他にもサポートとして4名の講師にご協力いただき、学校の先生方約50名を対象に
☆堺市でのポートボール活動
☆簡単なルール説明
☆ボールを使って練習&ゲーム
という形で実技研修会を1時間半行いました。
体を動かす内容が多かったのですが、みなさんとても元気に参加してくれたので嬉しかったです。研修会の中でわからないことがあった時にも、積極的に質問をしてくださる熱心な先生方ばかりでした!
堺市発祥のポートボールを、寝屋川市の体育実技研修会のテーマにしてくださりありがとうございました。寝屋川市のたくさんの子どもたちが、ポートボールに興味を持ち、楽しんでくれたら嬉しいです。
10月14日(日)泉北高倉小学校において『審判・オフィシャル研修会』を実施しました。
■講師 澤野さん 辻野さん 玉置さん 田中さん 福地さん オフィシャルリーダー8名
■参加者 2級審判員5名 3級審判員12名 オフィシャル研修受講者32名
■協力チーム 泉北高倉オーシャンズ 槇塚台ドルフィンズ 福泉中央ヴィクトリー 宮山台エンジェルズ 城山台MSMセブンキッズ
審判・オフィシャルともに、それぞれのポイントをご指導いただきながら実践形式での研修に取り組みました。
10月14日(日)茶山台小学校において『1・2級審判員認定会受験者を対象とした実技研修会』を実施しました。
■アドバイザー 谷口さん 市村さん 松﨑さん 杉本さん
■参加者 1級受験者6名 2級受験者16名 計22名 (内訳 南ブロック5名 北ブロック7名 東ブロック2名 堺ブロック4名 中ブロック3名 美原ブロック1名)
■協力チーム 茶山台スマイル 三原台リリーズ 新檜尾台フレッシュ 日置荘ドリームキャッチ 八上レインボーズ
参加者のみなさんは認定会に向けて個々の課題にしっかりと取り組んでおられました。