4月27日(日)9時〜16時
【会場】金岡小学校
【受講者】15名
【協力チーム】KANAOKA,梅北,赤畑,ブラウンシュガー,ブルースカイ,UNITE(+Wings)
先々週の初心者研修会に続き、北ブロック主催で令和7年度3級審判員事前研修会が行われました。
小林 北ブロック長から、ポートボール活動への協力へ感謝が述べられ、また、力を出し切って実技試に臨めるようにケガにはくれぐれも気をつけて下さいと開会の挨拶がありました。
今回は阪口 審査員をアドバイザーとしてお迎えし、ご指導いただきました。
まずは『楽しいポートボール』を瀬藤審査員が読み進め、得点となる場合やバイオレーション、ファウルなど、実際に場面をわかりやすく再現して見せて理解を深めてもらいました。
休憩の後はコート図を使って、2人の審判の持ち場についてと選手を見る位置についての説明がありました。
ランニングと準備体操の後、実際にホイッスルを吹いて、バイオレーションやファウルのゼスチャーと声出しの練習をしました。特にホイッスルの音の大きさについては一人ずつ指導がありました。
ジャンプボールのボールの高さやサークルからの安全な抜け方についても協力チームの子ども達に入ってもらい、何度も練習しました。
さらに実際にパス回しからシュートをしてもらい、走りの緩急、ゴールの判定までを練習しました。
午後からは試合形式で、まずは受講者それぞれに2級審判員が横について声をかけながら、副審、主審の順に審判に入り、その後、講師から指導を受けました。
一巡した後、受講者のみで審判に入り、それぞれ奮闘(⁈)だんだん、ホイッスルも声も大きく、わかりやすいジャッジとなりました。
1クォーター3分でしたが、息がホイッスルから聞こえてしまったりして、周囲からは「がんばって!」の掛け声もありました。
最後にホイッスル、声、ゼスチャー、走り方など、アドバイザーと講師から改めてアドバイスがありました。それぞれ受けた指導を元に、全員合格を目指して次回の研修会もがんばりましょう。
会場校の保護者の皆様、協力チームの皆さん、早朝より終日ご協力ありがとうございました。